福智山(ふくちさん)は、北九州区域の最高峰、901mの山です。
九州自動車道の福智山トンネルと金剛山トンネルが貫いているものの、山腹に広がる豊かな森林は、地域の水源林として古くから維持されており、日本の水源の森百選にも選ばれています。
福智山周辺は平尾台や足立山と同じく北九州国定公園に含まれます。
筑豊地方の福智町側からの登山がポピュラーなのかも知れません。
■ます渕ダムコース
登山時期:通年
(ただし、市内降雪日を除く)
駐車場:ダム管理事務所へ続く堰堤の道路沿い、またはその先の公園(いずれも無料)
トイレ:入山口及び登山口にナシ
・かぐめよし少年自然の家方向左公園にあり
・かぐめよし少年自然の家前公園にあり
・頂上直下の「からす落」にあり(避難小屋もあります)
(山中は携帯トイレの使用が啓発されています)
水場:頂上直下の「からす落」にありますが、水は持参しましょう。
その他:・ます渕ダムコース登山口と、その先にある七重の滝コースとは登山口が違いますので注意確認が必要です。
・冬(1~2月)には雪があります。
無雪期
注意箇所:ホッテ谷新道との分岐
(上側から撮影したもの)
注意箇所:1.8コル ベンチあり
(上側から撮影したもの)