北九州市小倉南区、県道63号線沿いにある大興善寺とわしみね幼稚園のところの信号角が入り口。
ここからアスファルトで舗装された約1.4kmの細い道を20分強ほど登り歩いた頂上に、高さ17mの平和観音像が鎮座しています。
昭和41年5月16日竣工。平和を願って有志の寄付で建立されたらしいです。
当時は西日本最大級の観音様であったとか。
道路や観音様のお世話をする人たちが毎日、花を活け、掃除などを行っているようです。
市民の憩い、青少年のトレーニングの場としても利用されています。遠く関門海峡まで展望が素晴らしいです。
行き交う人たちの挨拶が心地良いです。
山の名前は鷲峯山なのですが、公園も観音様も鷲峰と書くようです。
参拝通年可能
駐車場:お寺や幼稚園ご関係者の迷惑にならないように
公共交通:バス 中川原バス停より徒歩5分
モノレール:競馬場前より徒歩20分
トイレ:頂上にあり
サクラは3月下旬ころ
・野鳥や昆虫類は種数少なくも観察しやすい